I-MAP プリセットマップ一覧
グロムのサブコンとしてお手軽で使いやすいI-map
I-mapに最初からプリセットされているマップの3Dビューの一覧になります。
i-mapのプリセットにはそれぞれのセッティングに合わせたマップが12個入っています。詳しいセッティングの内容はPDFで公開されてるのでそちらを参考にしてください。
map1~3はノーマル排気量です。
Map01:レブ11000rpm GPRマフラー用

Map02:レブ11000rpm タイプ1カム GPRマフラー用

Map03:レブ11000rpm タイプ2カム GPRマフラー用

ご覧の通り8500のあたりで燃料が最大になっています。マップ3は高回転型ハイカム+社外マフラー用なので燃料の量も多いです。
マップ4からは133㏄用とパワーパック用です。驚いたのですがマップ4では逆に燃料減らしてるんですねwちなみにカムはノーマルです。
Map04:レブ11000rpm 133㏄ GPRマフラー

Map05:レブ11000rpm 133㏄ タイプ1カム GPRマフラー、パワーパック用

Map06:レブ11000rpm 133㏄ タイプ2カム GPRマフラー、パワーパック用

Map07:レブ11000rpm 164cc LIGHT ボアアップKIT × GPRマフラー

Map08:レブ11000rpm 164cc LIGHT ボアアップKIT × TYPE1カムシャフト× GPRマフラー
※大容量インジェクター使用マップ

急激に燃料が減っているのは大容量のインジェクターだからなのでしょうか。カムがTYPE1なので増えると思ったら減っています。
map09:レブ11000rpm 164cc LIGHT ボアアップKIT × TYPE2カムシャフト× GPRマフラー
※大容量インジェクター使用マップ

Map10:レブ11000rpm 181cc LIGHT ボアアップ KIT × GPR マフラー
※大容量インジェクター使用マップ

Map11:レブ11000rpm 181ccLIGHT ボアアップ KIT × TYPE1 カムシャフト× GPRマフラー
※大容量インジェクター使用マップ

Map11:レブ11000rpm 181ccLIGHT ボアアップ KIT × TYPE2 カムシャフト× GPRマフラー
※大容量インジェクター使用マップ

BAZZAZの推奨マップ
ST-1MはヨシムラのBAZZAZを使ってセッティングするのがいいんでしょうがBAZZAZは高い…無理ぃ…
なのでBAZZAZのマップをi-map用に書き換えたらいけるんじゃない?と思い、それをツイートしたら高知のカズさんがマップを作ってくれ、おまけにケーブルまで貸していただけました。それがこちら

全然i-mapのプリセットと違う…さっそく入れて走ってみましたが、失火するし、回転数が上がらない…やはりBAZZAZのマップを強引に変換するのは無理なのだろうか
まとめ
カムの種類、インジェクターの容量で燃料が決まるようです。やはり空燃比計が必要になりそうです。だっていまのセッティングが濃いのか薄いのかすら分からないもの!(プラグ見ると少し薄い気がする)
燃費はまったく気にしてなかったのですが目安になりそうなので調べてみます。
追伸
マツさんから空燃比計を購入して付けたところ、マップ3でだいたい合っている様です。ただ若干6000回転付近が薄い気がしますが、これを参考にマップ制作やってみたいと思います。
コメントを残す