待望の5速化
前々から考えていたグロムの5速化。
街乗りするには4速でもあまり問題は無いのですが、私がよく走る狭く急な坂道では完全にギアが足りない。
坂でシフトアップするとパワー足らない(デブだから)。
シフトダウンすると今度は回りすぎてギクシャクするという感じで非常に不快でした。
なので5速化を考えていた時にちょうどAmazonで武川の5速が安くなっており衝動的に購入。仕方ないよね。
当初は自分でバラすつもりでいたが、やはり餅は餅屋ということで、松山でモンキーのカスタムが得意なファーストギアさんに依頼。グロムもモンキーも同じ様なものだしね!(多分)
エンジン開けたら思わぬ事態に
FGさんにエンジン渡して数日後に連絡があり、聞くと思いの外エンジン内部にダメージが多く、要相談とのこと…
すぐお店に行き、状況説明を受けます。
この時点での走行距離は確認していなので正確ではないのですが、約12,000キロほどです。
ダメージは大きく分けて三箇所
ドキドキしながら説明を聞くと、ダメージは大きく分けて三箇所、
・シリンダー、ピストン
・クラッチ
・クランクシャフト ←はい?
クランクシャフト…?それは想像してなかった…
シリンダー、ピストン状況
まず一番ダメージが大きかったのはシリンダーとピストン。
完全にピストンがシリンダーに接触しており、両方交換しないとダメ。


エンジン内部に鉄粉が多かったらしいが、シリンダー、ピストンから削れて出た物なのか、他から鉄粉が出てシリンダーを削ったのかは分からなかったそうです。
この前のカルストに上がった時に寒風山トンネル手前の坂で白煙吹いたのは、シリンダーが破損してオイルが上がったから?(下記の動画の2:30秒ぐらい)
とりあえず交換しないといけないのだが考えられる候補は下記の通り。
・純正シリンダー 2マン
・ボアアップ 1.6マンから3マン
・シフトアップ シリンダーのみ 1マン
純正は正直ない。133ccのボアアップキットがそれより安い値段で売っているので、純正に2万だすならボアアップしたい。ただしまなみ海道を渡れなくなるし、ナンバー、保険も変えないといけない。正直めんどくさい。
そんな時にうるふさんが、シフトアップのハイコンプキットのシリンダーだけが別売りしていることを教えてくれました。
これなら純正ボアと同じサイズなので純正ピストンも使え、排気量も変わらない。サイドにオイルラインまである!最高だ!
ちなみにピストンのカーボンの堆積はこんなもの。距離にしては少し多いか。

クラッチプレート状況
次に摩耗が大きかったのはクラッチ。ツルツルになっていたとのこと。ただここはあらかじめ予測もしており、エンデュランスの強化クラッチプレートをあらかじめ買っていたので特に問題なし。このクラッチプレートは純正より安いのでオススメ。
ただこれに付属している強化スプリングをいれると高確率で純正のクラッチリフターが割れるので、キタコなどから出ている強化リフターを入れた方がいい。純正リフターの硬度は豆腐並みだと思った方がいいとのこと。
クランクシャフト状況
そして問題はクランクシャフト…まさかのクランクシャフト…エンジンの要でもあり、最重要パーツ…
お店も判断に迷う微妙な状況らしいのですが、ピストンを支えるコンロッドが僅かではあるが左右のフレが大きいとのこと…
私も触らせてもらいましたが正直分からない!ただ異常のないコンロッド(他車種)を触らしてもらいましたが、確かにわずかに大きい気がします。(クリック感が大きい)
このまま使用する場合も十分あるとのことでしたが、ここのフレが上のパーツの損傷に繋がった気もします。
とりあえず、現時点では作業はストップしてもらっています。気にしないで使うか(プライスレス)、井上ボーリングでクランクのオーバーホール(工賃12000円)をするか、新品を買うか(3マン)。この三択でボールは私にある状況です…
井上ボーリング
http://www.ibg.co.jp/
追記
井上ボーリングさんでもグロムの純正クランクシャフトはOHできないってことでした…残念
持つべきものはグロム仲間
その様な状況をツイートしたらマツさんがクランクシャフト、てつこちゃんがシリンダーをそれぞれ提供してくださるとのこと!
そのままFGに持って行ってシリンダーを見てもらうと十分に使えるとのこと!やったぜ!(2マン浮いた!)
マツさんのクランクシャフトはお店が休みでまだ見せれてないのですが期待したいです。(急いで送ってもらったのに申し訳ない)
ただ12,000キロほどでクランクシャフトにダメージがあるとは思いませんでした。自分の維持の仕方が悪かったのかもしれませんが、そもそもホンダの横型はコンロッドのベアリングが死にやすいそうです。
また進展があればまとめます。
コメントを残す