グロムを簡単にパワーアップ?グロムのハッピーセットがハッピーすぎた【 グロム カスタム 】

昨年ころより一部のグロム沼にて話題になっていた「ハッピーセット」


実際に乗ってみるとめちゃくちゃに楽しいです!グロムの豊富なトルクを失わず高回転まで回るエンジンフィーリングは最高に楽しい!

ハッピーセットとは?

グロムのハッピーセットとはインジェクションの内部をテーパー加工し、キタコのUNIフィルター等を組み合わせることで、高回転でのフケの悪さを改善するのを目的としたパーツの組み合わせの総称です。

インジェクションのテーパー加工とは?

グロムのインジェクション内部の口径は狭く、吸気量の増加を目的としてエアクリを取り外してキメラインテークなどを取り付けしても、インジェクション内の口径とキメラなどの社外性インテークでは口径が違うためため効果が出にくいみたいです。

左が加工後 右が純正 これだけの差がある


そこでインジェクションの内径を純正Φ24から最大Φ27まで拡大し、社外製インテークとの口径の差を無くし、さらにテーパー状に加工することでファンネルと同じ効果が得られるとのこと。
流体力学上、気体は壁面を伝わる性質があるらしく、ファンネル化することで整流と流入速度の向上も図れるらしい。

テーパー加工のプランと加工費

インジェクションのテーパー加工は下記のプランがあり、自分に合った物を選択する

純正口径、テーパー加工、バタフライ軸皿ビス加工
 純正の口径のままなので燃調も大きく変わらないが効果は薄い

26φ拡張、テーパー加工、バタフライ軸皿ビス加工、インマニ加工
 24φから26φに内部を加工するので燃調は必要になる。自分はこれでお願いしました。

27φ拡張、テーパー加工、バタフライ軸皿ビス加工、インマニ加工
 限界まで口径を広げるので排気量を変えてる人向け

加工費については、パーツを仕入れた時期によってかなりコストが変わるということで直接お問合せください。また自分の仕様にあったのがどれか分からない場合もひろあんさんまでお問合せを!

ハッピーセットに必要な物

テーパー加工した純正インジェクション
これが無いと始まらない。

社外性インテークパイプとエアフィルター
キタコのUNIフィルターキットが一般的だがキメラインテークでも可能。自分はK&N製のパワーフィルターを使用している。

サブコン
吸気量が大きくなるので燃調は必須。I-mapやエニグマなど

中回転型ハイカムハイカム
ヨシムラのST-1など。純正でも問題ないが、ハイカムとの相性も良くレスポンスが向上する

ブローバイ用のストレートニップル
ブローバイホースをUNIのインテークに接続するのに使います

カウルステー
エアクリを撤去するのでカウルのステーが必要になります。私はHirosさんのシュラウドステーを使用しています。エアクリへの水の侵入予防、吸気センサーマウント、カウルステーの機能を持った優れもの

新型グロムにも組めるの?

グロム、モンキー全年式対応となります。
ただ92グロムサブコン、ハイカムが発売されてない関係でテーパー加工のみとなります。
ということで92グロムはハッピーセットの恩恵が少ないとのこと

実際に走ってみてどうか?

とにかく高回転までスムーズに回る様になり、ぶん回すのが楽しいエンジンとなりました。
低回転のトルク低下を懸念してましたが特に下がったという印象はありません。(前がキャブ仕様だったので)
レスポンスアップは正直変化は感じませんでした…よくわからんです

燃調はI-mapのプリセット3番+K&N パワーフィルターという組み合わせで中域が少し薄いという感じです。体感でもUNIフィルターよりトルクが出てる感じです。しっかり燃調するのであればUNIの方がいいのかもしれません。

もちろん取り付けしたらECUのリセットをお忘れなく!

まとめ

個人的にはかなり違いが体感できたので大変満足しています。
高回転まで気持ち良く回るので本当に乗ってて楽しい。しかも低速トルクが犠牲になっている訳でもない!
なかなかパワーアップの実現が難しいグロムにあって、比較的低コストで安全にパワーアップを体感できるハッピーセットいかがでしょうか?

インジェクションのテーパー加工はひろあんさんまで!

シュラウドステーはHirosさんまで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アシレコ
10年ぶりに買ったバイク(グロム)に大ハマりしてグロム沼に沈みつつあるアラフォーです。 Youtubeで四国を中心にモトブログを公開しています。 このブログでは動画の補足やカスタムパーツの紹介をしたいと思っています。