グロムを5速クロスミッション化してみた!
日曜の予定が早く終わったのでファーストギアまでエンジンの様子を伺い行ってみました。ホームページに自分のクランクケースがアップされてたので、タイミングが良ければ組み込みの様子を撮影できるかと思ったのですが、まだ他のパーツを洗浄中ということでした。残念

美しい…
まるで新車のクランクケースのようです。左右のクランクケースの接合部はオイルストーンで綺麗に磨いてありピカピカ。ネジ穴もタップを切りなおしたとのこと。


吸排気のバルブは問題ないと聞いていたのですが、改めてチェックするとインテーク側のバルブのクリアランスが大きいとのこと。原因は「剥がれたカーボンが詰まったのかも。でもそれなら排気側に詰まりそうなのに」と三好さん(お店の人)。空気と一緒にゴミでも吸い込んでしまったのか。

そしてヨシムラのハイカムについてたデコンプも取ってもらうことに。もともとこれはST1に換装した時、○ワサキさんが好意で付けてくれたもの。しかしノーマルの圧縮比ならデコンプはいらないそうなので撤去ということになりました。デコンプが無くなってハイカムの動きが良くなったりしないかな。
ノーマルギア
ノーマルのギアは大きな摩耗も無く綺麗なものです。ここが鉄粉の発生地だと思ったのに…。この状態なら最悪5速がミッションブローしてもノーマルギアに戻せば走れます。約1万キロでしたがお世話になりました。

こんな感じで順調に組み上がってる模様。完成したらパパさんと慣らしツーリングに行く予定なので、組み上がりが楽しみで仕方ありません。そうお会計まではね!
コメントを残す