最近、アクティ(HA7)のアイドリングが不安定です。普段は草などのゴミ捨てやグロムの積車として活躍してくれていますが、おそらく買ってから一度も交換していないのでとりあえずプラグを交換して様子見してみます。
NGK ( エヌジーケー ) イリジウムIXプラグ (ターミナル:ポンチカシメ)1本 【2272】BKR6EIX スパークプラグ …
プラグ交換方法
荷台のパネルを外す
まず、荷台にあるパネルを外します。ボルトが錆びていたので交換しました。わかってはいましたがエンジンが荷台の下にあるのは不思議な気分。これはミッドシップに分類されるのかしら…

ダイレクトイグニッションコイルの取り外し
ダイレクトイグニッションコイルを止めている10mmボルトを外し、カプラーも外します。経年劣化でもろくなっている場合があるので気を付ける。


ダイレクトイグニッションコイルを引き抜く
コイルには特にオイルも付着しておらず、素人目には不具合は見られませんでした。

プラグの取り外し
プラグソケットにエクステンションを付けないと深くてプラグに届かなかったので、エクステンションを使用しました。

マグネット付きのプラグレンチがおすすめ。じゃないと引き抜けない。
新しいプラグの取り付け
古いプラグを外したら番手が違いました。このsk20pr-l9というプラグはもう新しいプラグに置き換わっているとのこと。
プラグの先端の劣化はよくわからんかったがサビがきていたのでこれが原因だろう(多分)。新しいイリジウム IXプラグ BKR6EIX 2272 3本。締め付けトルクは18Nmもしくは半回転です。


プラグを交換してグロムを積んで徳島まで高速を走りましたが、アイドリングの不安定は改善しておりました。その他、加速感やトルク感の変化は感じませんでしたw
車のプラグ交換は初めてでしたが、工具さえあればできますね。部品代だけで済んでよかった。これからもゴミ捨てカー、グロムの積車として頑張って欲しいです。
NGK ( エヌジーケー ) イリジウムIXプラグ (ターミナル:ポンチカシメ)1本 【2272】BKR6EIX スパークプラグ …
コメントを残す