グロムのフォグランプが切れたので交換

グロムのフォグランプが点灯しなくなった。ついでにウィンカーのポジションも点灯しない。
なぜトラブルは同じ様なタイミングでやってくるのか。

現在のフォグは2018年にフロントをゼッケン化した時に購入したもの。約7年の寿命でした。LEDは光量が減ってたりと予兆もなく死ぬので心構えができない。ちなみに反対側は半年ぐらい前に切れたので同じ様な寿命という感じです。

なんかガワもボロボロ

わがグロムは2灯フォグランプを搭載しており、1灯はキーオンで点灯し、もう1灯はハイビームにすれば点灯する様に接続しております。

なので接続を入れ替えるだけで確認したところ、点灯する。フォグの故障が確定。ということで新品と入れ替えるだけ。キタコのフォグの配線はギボシなどの処理はされていないので自分でギボシをつける。サクッと付けて修理完了。ポジションはリレーの手前で配線が抜けており、さしたら点灯しました。良かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アシレコ
10年ぶりに買ったバイク(グロム)に大ハマりしてグロム沼に沈みつつあるアラフォーです。 Youtubeで四国を中心にモトブログを公開しています。 このブログでは動画の補足やカスタムパーツの紹介をしたいと思っています。